グアム国際日本人学校 Japanese International Academy of Guam


Welcome to Japanese
International Academy of Guam!

Introduction

日本に関心をお持ちの
全ての方へ
あらゆる教育ニーズに応える
多面的な教育を提供する
世界で唯一の学校でありたい

Our hope is to be the only school in the world
that offers a multifaceted education that meets
all the educational needs of all people
who wish to learn about Japan.


GUAM TV PRODUCTIONS INC. 提供

Academics

Admissions

Program

Community

TOMODACHI RUN/WALK 2025

ブログBLOG

Happy Halloween!

昨日は、世間より一日早くハロウィンを迎えたJIAG。校内は朝から笑顔とワクワクの空気でいっぱいでした!

午前中は、校区内のGWから学生ボランティアの皆さんをお招きし、いっしょにパンプキンカービングを行いました。小学部の子どもたちの中には、自分の顔よりも大きなカボチャを抱えてきた子もいてびっくり!ボランティアさんに手伝ってもらいながら、一生懸命に世界にひとつだけのJack-o'-Lanternを完成させました。

中学部は、GWの生徒と一緒にカービングを楽しんだ後、体育でタグラグビーにも挑戦!12年生(日本の高校3年生にあたります)の男子学生が驚くほど上手で、「すごかった!」と話す声が聞かれました。
運動のあとはランチタイム。少し緊張した様子もありましたが、異校種交流として貴重であたたかい出会いの時間となりました。

昼休みには、BSによるコスチュームコンテストが開催され、PUTではパンプキンカービングコンテストも実施!理科室での投票では、どの作品も個性あふれていて、「どれにしようかな?」と悩む声があちこちから聞こえました。

さて、気になる結果は----また後日発表!果たして今年のベストワンは誰になるでしょうか?お楽しみに!

PHOTO-2025-10-31-12-00-36 (1).jpg

画像1.jpg

IMG_1778.JPG

IMG_1201 (1).JPG

IMG_1773.JPG

水泳学習&全校集会

先日、第1回の水泳学習が行われました!グアムのローカルの方と話をしていると、泳ぐことはもちろんできるものの、日本のように「水泳学習」という授業の形で行うことはあまりないそうです。海が身近にあるグアムでは、幼いころから家族と一緒にビーチで遊ぶうちに、自然と泳げるようになる子が多いのだとか。そのため水泳学習の話をすると、「いい取り組みだね!」と声をかけていただくこともあります。

一方で、日本では近年、プールの維持費や水道費の問題から、学校での水泳学習が難しくなってきている地域もあります。その代わり、習い事としてのスイミングスクールがとても人気です。JIAGには泳ぐのが得意な児童生徒が多く、今回もA〜Dのコースに分かれて自分の目標に向かって一生懸命練習に取り組みました。残り3回の授業で、どんな成長が見られるか楽しみです。

 全校集会では、各委員会から今月の反省と来月の目標・イベントについて報告がありました。毎月のテーマに合わせて、子どもたちが自分たちでユニークな取り組みを考えています。来月のテーマは『身の回りの整理整頓をしよう』。さて、どんな工夫や活動が見られるでしょうか?楽しみですね。また、校長先生からは、1月11日に行われる「トモダチラン&ウォーク」についてのお話もありました。これは学校行事として全員が参加し、2Kまたは5Kのコースを走ったり歩いたりします。体育やPUTでも、マラソンに向けた体力づくりを行っていく予定です。みんなで気持ちのよい汗を流し、素敵な思い出を作りましょう!多くの方のご参加をお待ちしています!!

 

IMG_1181.JPG

IMG_1184.JPG

IMG_1183.JPG

IMG_1196.JPG

IMG_1197.JPG

IMG_1198.jpg

IMG_1199.JPG

IMG_1200.JPG

IMG_1201.JPG

新しい遊具施設が完成しました -- グアム日本人会の皆さまのご支援に感謝して

本校は、文部科学省や外務省、そして海外子女教育振興財団を通じて日本の皆さまからご支援をいただいているだけでなく、Guam Department of Educationを通じてアメリカ連邦政府からの支援も受けています。しかし、何よりも私たちの学校を大きく支えてくださっているのは、地域の皆さまの温かいご支援です。

ホームページの内容も少しずつ充実してきたこの機会に、これまでご協力くださった皆さまをご紹介していきたいと思います。

連邦政府からの寄贈により、新しい遊具施設が続々と届いています。本施設の遊具自体は連邦政府の所有物として学校が使用する形となりますが、その設置費用などは学校側の負担となである事が大きな課題となっていました。
しかしながら、2024年度の日本人会ゴルフトーナメントより 10,800ドル のご寄付を賜り、このご支援を活用することで、無事に遊具の設置工事を完了することができました。引き続き子どもたちがより安全に、のびのびと遊べる環境を整えてまいります。

この広大で安全な環境を子どもたちに残してくださり、引き続きご支援をしてくださるグアム日本人会の皆さまに、心より感謝申し上げます。皆さまの温かいお力添えにより、子どもたちは今日も笑顔いっぱいに、この場所で学び、遊び、成長しています。本当にありがとうございました。(時任)